top of page
アトレティコ佐賀SDGs
スポーツの力を通じて、持続可能でよりよい街の実現に貢献していきます。


障がい者交流・支援
知的障がい者との交流サッカー大会を行っています。地元の企業や大学生・高校生と一緒にサッカーを通してのコミュニケーションの場を提供しています。また障がい者施設への寄付などを行っています。

食育推進
子供の成長にとって最も重要な食育を小学生・保護者向けにサッカーを通して教えています。



地球温暖化対策
年々気温が高くなり、熱中症・脱水症状が多い傾向から、プレーヤー自身がもっと温暖化対策に取り組むことを発信しています。

運動機会創出
コロナ禍を機に子供たちが運動する機会が減り、運動能力やコミュニケーションの場が減少しているため、サッカー体験会を実施しています。



海外支援
タイ(バンコク)などの現地のサッカースクールや孤児院に伺い、日本の文化やサッカーを通して世界は繋がっていること、ボール一つで笑顔になれる機会を作っています。

高校生支援
県内で開催されている高校生の大会の補助や独自開催を行っています。選手のレベルアップ・試合機会創出を図るため、県外からのチームを招待し、年に数回実施しています。

bottom of page